今日もまったりアナデン日和をご覧いただきありがとうございます。管理人のTさんです。
<<この記事で分かること>>
- Tさんが時の歪を糺せし者EXステージ3を15ターンで攻略した立ち回り
- Tさんが時の歪を糺せし者EXステージ3を攻略したパーティー編成、装備
- Tさんが時の歪を糺せし者EXステージ3を攻略するのに注意したポイント
今回の記事は『【アナザーエデン】【攻略】顕現攻略にオススメの攻撃系グラスタ7選を紹介します!』にて紹介させていただいたグラスタのうち、『搦手ノ撃グラスタ』を入手する方法のひとつである、時の歪を糺せし者EXステージ3を私Tさんが1回の挑戦でミッション全クリした攻略方法を紹介します^^
搦手ノ撃グラスタは敵の弱点属性で攻撃した際に、ダメージを30%UP(潜在鉱石で覚醒時は50%UP)させる効果を持つ攻撃系グラスタの中でも非常に強力な効果を持つグラスタです。
入手方法はメインストーリー83章のクリアもしくは、今回紹介する『時の歪を糺せし者EXステージ3のミッション全クリ』で入手可能ですが、時の歪を糺せし者EXステージ3のミッション全クリは中々に難しいと感じます。
ミッションは全部で3つ存在し、
- 20ターン以内にクリア
- 25ターン以内にクリア
- パーティーメンバーが一度も戦闘不能にならない
上記3つをクリアすることで、搦手ノ撃グラスタを入手することができますが、3つあるミッションのうち『パーティメンバーが一度も戦闘不能にならない』を達成するのが難しいのです。
搦手ノ撃グラスタが欲しいけど時の歪を糺せし者EXステージ3のミッション全クリができないという方に向けて、私の攻略動画を始め、パーティー編成や装備、注意するポイントを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください^^
【動画あり】時の歪を糺せし者EXステージ3を攻略した立ち回り
まずは、わたくしTさんが時の歪を糺せし者EXステージ3を1回の挑戦で全ミッションクリアした動画を紹介します^^
1戦目 赤・黄オーガ&オーガドギー
オーガドギーの攻撃にペインを付与してくる攻撃がありますが、ペインによるダメージが結構痛いです。※うろ覚えですが、1500ダメくらいあったかと(´Д⊂ヽ
赤オーガのHPを約50%まで削ると酒瓶が割れてオーガドギーが行動不能(酔っぱらう)になるので、フラムラピスのネプチューンで一気に攻めるのが得策です^^
2戦目 デスオーガ&ヘルオーガ
デスオーガ&ヘルオーガには、HP50%と25%にストッパーがあります。
両名が健在の場合に、どちらか一方のHPがストッパーに達すると、大ダメージの合体技&打ZONEを展開してきます。
極力被ダメを抑える&フラムラピスやチヨ(AS)の火力低下を避けるために、あらかじめセルジュをサブへ移動させておき、早めにZONEを上書きすることで安定した立ち回りが実現できます^^
また、デスオーガ&ヘルオーガの攻撃は物理攻撃のみですので、腕力デバフをしっかり付与しておくことで被ダメを十分に減らすことができます。
しかし、デバフ付与してても合体技は結構な威力ではありますので、油断は禁物です(´Д⊂ヽ
3戦目 オーガバロン&オーガメロン
個人的に一番厄介なのがオーガバロン&オーガメロン戦でしたね。
まずは、オーガメロンに自爆される回数を極力少なくするために、初手AFで一気に攻めましょう。
オーガメロンはHPをゼロにすることができれば、自爆せずにフェードアウトしてくれるので、初手AFは非常に有効な手段になります。
また、オーガメロンの自爆はラディアス(AS)のシヴァルリーで一手に受けきることで、安定して立ち回ることができます。
そして、地味に重要なのがオーガバロンのエレガントフォースが結構痛いことです。
実は、私が最初挑戦した際にオーガメロンに気をとられていて、オーガバロンを無視していたところ、エレガントフォースをくらってラディアス(AS)以外のキャラが戦闘不能になる事態が発生しました。
エレガントフォースは魔法攻撃なので、斬魔ZONEにより威力が強化されていた為に起きたことだと考えます。
エレガントフォースについてもラディアス(AS)のシヴァルリーで一手に受けることで、安定した立ち回りが実現できます^^
4戦目 オーガアルド
オーガアルドはHP50%にストッパーを持ち、ストッパー到達時にAFを使ってきます。
オーガアルドのAFはパーティーを全滅させるほどの威力を誇るため、ラディアス(AS)のシヴァルリーで一手に受けるのがベストです^^
また、オーガアルドの攻撃は物理攻撃のみですので、腕力デバフを付与することで被ダメを抑えることができ、安定した立ち回りを実現させることができます^^
攻略したパーティー編成と装備
<<パーティー編成のポイント>>
- アタッカーは最低2名は欲しい。ミッションのうち、20ターン以内にクリア条件を達成するため。
- アタッカーは魔法攻撃キャラと物理攻撃キャラを用意した方が良い。理由は、オーガメロンが「魔法無効・物理有効」と「魔法有効・物理無効」で有効な攻撃が異なるため。
- ZONEは必須。パーティー火力の底上げもあるが、2戦目の打ZONE上書きが主な理由。
- ラディアス(AS)は必須。オーガバロン戦とオーガアルド戦は守護がないと厳しい。
チヨ(AS)
まずはチヨ(AS)です。
私がチヨ(AS)を採用した理由は、下記の通りです。
<<チヨ(AS)を採用した理由>>
- 『蓬莱縁珠』にてフラムラピスの火力強化&毒、ペイン付与でグラスタ効果による被ダメUPが期待できるから。
- 『霊亀撃臨』は高火力な攻撃スキルなので、アタッカーとしても期待できるから。
また、装備・グラスタは下記の通りです。
カテゴリー | 名称 | 採用理由 |
天冥値 | 天+105 | ー |
武器 | 龍骨ノ杖 | 特になし。手持ちで強い武器。 |
防具 | 修練の指輪 | 特になし。手持ちで強い防具。 |
バッジ | ステータスUPバッジ | 特になし。 めぼしい物がなかった。 |
グラスタ1 | 害毒の力<杖> (錬成有:MP消費攻撃) | 与ダメUPさせるため。 錬成は与ダメUPのため。 |
グラスタ2 | 害毒の力<杖> (錬成有:MP UP) | 与ダメUPさせるため。 錬成は与ダメUPのため。 |
グラスタ3 | 害毒の力<杖> (錬成有:狙い撃つ) | 与ダメUPさせるため。 錬成は与ダメUPのため。 |
フラムラピス
続いてはフラムラピスです。
私がフラムラピスを採用した理由は、下記の通りです。
<<フラムラピスを採用した理由>>
- 『ネプチューン』による敵全体への高火力攻撃が非常に期待できるから。
- 火力はネプチューンに劣るが『スルス・ギュエース』は安定して高ダメージを出せるため、メインアタッカーとして期待できるから。
また、装備・グラスタは下記の通りです。
カテゴリー | 名称 | 採用理由 |
天冥値 | 天+25 | ー |
武器 | 翠晶の杖 | 特になし。手持ちで強い武器。 |
防具 | 鍛錬の指輪 | 特になし。手持ちで強い防具。 |
バッジ | HP最大時 ダメージUPバッジ | 火力底上げのため。 |
グラスタ1 | 穿痛の力<杖> (錬成有:潜在鉱石) | 与ダメUPさせるため。 錬成は与ダメUPのため。 |
グラスタ2 | 害毒の力<杖> (錬成有:MP UP) | 与ダメUPさせるため。 錬成は与ダメUPのため。 |
グラスタ3 | 致命撃の力<杖> (錬成有:天冥ブースト知性UP) | 与ダメUPさせるため。 錬成は与ダメUPのため。 |
セルジュ
続いてはセルジュです。
私がセルジュを採用した理由は、下記の通りです。
<<セルジュを採用した理由>>
- 斬魔ZONEによるパーティー火力の底上げ、2戦目の打ZONE上書きのため。
また、装備・グラスタは下記の通りです。
カテゴリー | 名称 | 採用理由 |
天冥値 | 天+255 | ー |
武器 | 禍時の剣 | 特になし。手持ちで強い武器。 |
防具 | 修練の腕輪 | 特になし。手持ちで強い防具。 |
バッジ1 | 腕力バッジ (腕+35) | 火力底上げのため。 |
バッジ2 | 知性バッジ (知+25) | 火力底上げのため。 |
グラスタ1 | 穿痛の力<剣> (錬成有:潜在鉱石) | 与ダメUPさせるため。 錬成は与ダメUPのため。 |
グラスタ2 | 抉痛の力<剣> (錬成有:HP UP) | 与ダメUPさせるため。 錬成は耐久UPのため。 |
グラスタ3 | 抉痛の力<剣> (錬成有:MP UP) | 与ダメUPさせるため。 錬成は特に意味なし。 |
なお、私は今回セルジュのエレメントに地属性のエレメントを装備させていますが、特に理由はありません。※敵の弱点をつけるとか一切ありません。
ですので、エレメントの選択はご自身の好きな属性でOKです^^
ラディアス(AS)
続いてはラディアス(AS)です。
私がラディアス(AS)を採用した理由は、下記の通りです。
<<ラディアス(AS)を採用した理由>>
- オーガバロン戦、オーガアルド戦でシヴァルリーが必須だったから。
- 『オーバーウェルム』のダメージ70%軽減バリア&累積の腕力デバフを付与できるので、敵からの被ダメを大幅に減らすことができるから。
- 『プロミネンスパージ』の迎撃効果でHPやMPを回復できるから。
また、装備・グラスタは下記の通りです。
カテゴリー | 名称 | 採用理由 |
天冥値 | 天+68 | ー |
武器 | 翠晶の剣 | 特になし。手持ちで強い武器。 |
防具 | 鍛錬の腕輪 | 特になし。手持ちで強い防具。 |
バッジ | HPバッジ | 攻撃が集中するので、生存率UPのため。 |
グラスタ1 | MP消費量減少<剣> (錬成有:潜在鉱石) | 4戦あるので、MP消費抑えるため。 |
グラスタ2 | MP治癒ノ力 (錬成なし) | 4戦あるので、MP回復手段を増やすため。 |
グラスタ3 | 勝利の祝杯 (錬成なし) | 4戦あるので、HP・MP回復手段を増やすため。 |
ヴァイオレット ※グラスタ持ち要員
続いてはヴァイオレットです。
ヴァイオレットはセルジュの火力UPを目的としたグラスタ持ち要員として採用した面が強いですが、ペルソナキャラの効果で自身がメインからサブにチェンジする際に全属性攻撃UPを付与してくれます。
私の今回の立ち回りではセルジュが恩恵を受けていますが、規定ターン数以内にクリアのミッション条件を考えた時に、少しでも火力UPができるのはgoodと考え採用しました^^
また、グラスタは下記の通りです。
カテゴリー | 名称 | 採用理由 |
グラスタ1 | HP最大時強化<剣> (錬成有:潜在鉱石) | セルジュの火力UPのため。 |
グラスタ2 | 激震の力<剣> (錬成有:潜在鉱石) | セルジュの火力UPのため。 |
グラスタ3 | 爆炎の力<剣> (錬成有:潜在鉱石) | ラディアス(AS)の火力UPのため。 |
ロゼッタ(NS) ※グラスタ持ち要員
最後はロゼッタ(NS)です。
ロゼッタ(NS)はフラムラピス、チヨ(AS)の火力底上げのためのグラスタ持ち要員として採用しましたが、杖キャラであれば誰でもOKです^^
また、グラスタは下記の通りです。
カテゴリー | 名称 | 採用理由 |
グラスタ1 | HP最大時強化<杖> (錬成有:潜在鉱石) | フラムラピス、チヨ(AS)の火力UPのため。 |
グラスタ2 | 激震の力<杖> (錬成有:潜在鉱石) | チヨ(AS)の火力UPのため。 |
グラスタ3 | 激流の力<杖> (錬成有:潜在鉱石) | フラムラピスの火力UPのため。 |
攻略にあたって注意したポイント
オーガバロン戦の前にAFゲージを貯めておく
時の歪を糺せし者EXステージ3のうち、早期に決着をつけたいのがオーガバロン戦です。
立ち回りでも紹介させていただいた通り、オーガメロンの自爆が即死レベルの被ダメを受けるので、戦闘が長引くほど全滅のリスクが高くなります。
また、オーガメロンの自爆をシヴァルリーで耐えきることはできますが、オーガアルド戦でもシヴァルリーを1回使う必要がありますので、オーガメロンだけを考えてしまうとオーガアルド戦で全滅という事態になってしまいます。
オーガバロン戦でシヴァルリーの節約をするためにも、AFによる集中攻撃で極力短期決戦に持ち込むのは有効なので、オーガバロン戦に突入する前にはAFゲージが貯まっている状態で臨むようにしましょう^^
おわりに
時の歪を糺せし者EXステージ3を1回の挑戦でミッション全クリした攻略方法を紹介しました^^
所々で紹介をさせていただいた通り、オーガバロン戦をどのように攻略していくかがカギになります。
ぜひ本記事を参考にしていただいて、時の歪を糺せし者EXステージ3に挑戦してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました^^
コメント